ブログ

2020/05/15 19:36

こんにちは、KAWANE SENSE  広報担当のミキです😊

私のイチオシ「静岡県川根本町産ゆず粉」を家族や友達に勧めまくっているんですが、
評判は上々☆

でも、いつも言われるのが「どうやって使うの?」ってこと。

残念ながら「ゆず粉」自体がメジャーな食べ物ではないので、
どんな料理に合うのか、使い方のイメージがなかなか沸かないみたい(-_-;)

「味・色・香り」と三拍子揃った「川根本町ゆず粉」なので、
どんな料理にも合うんですけど、それを皆さんにどう伝えるべきか…。

というわけで、ここからは
私の独断と偏見でオススメの味変メニュー5選を紹介します!

キーワードは味変(あじへん)


そのまま食べてもおいしい料理にゆず粉をちょい足しして
味に変化をつけるってことです。

最初はそのまま食べて、後からゆず粉をフリフリするのがおすすめ。
ひとつの料理で「二度おいしい!」を感じられますよ。


①麺類(ラーメン、うどん、そば、そうめんなど)


↑ トップ写真は釜玉うどんです。
薬味に刻みネギがのっていますが、その上にパラパラかけてみました。
ネギとゆず粉が混ざって、味にアクセントが生まれます。
「やっぱり、ゆず粉って薬味的ポジションだよな~」と再確認。


川根本町のソウルフード「大根そば」に粗目ゆず粉をかけて味変!!

ちょっとかけただけで、ゆずの香りが広がります。(写真でお伝えできないのが残念)
食べているうちにゆず粉がスープに溶けて、ゆず独特の酸味と苦みをほのかに感じられます。

それまでは七味をかけていたんですが、今では断然、ゆず粉派!

七味をかけるとしたら、ゆず粉で味わった後のほうがよさそうですよ。
(七味が先だとゆずの風味が分かりづらくなりそうで心配)

夏はやっぱりそうめんかな?? 意外にパスタとかもありかも。(レモンの代わりにゆずとか?)


②汁もの(お味噌汁、お吸い物、コーンスープなど)


ゆず粉とお味噌の相性はバツグン!! 
日本人の食卓に欠かせないお味噌汁に日常使いできちゃいます。

お吸い物にはよく、ゆずの皮が入っていたりしますね。
皮がなくても、ゆず粉なら一年を通して使えるというメリットも◎

意外だったのがコーンスープ。味が引き締まるっていうのかな?
コーンとゆずの香りのバランスも絶妙でした。


③焼きもの(餃子、焼き魚、焼き肉)


シンプルな焼き料理にも合います。

餃子を食べるときに「塩派」の方は、写真のように
塩とゆず粉をつけて召し上がれ!

タレ派の方は、タレに混ぜてみてください。
「タレ」→「タレ&ゆず粉」→「塩」→「塩&ゆず粉」で味わえば、四度おいしい!

この「四度おいしい!」の手法は、焼き肉や焼き魚でも使えます◎
いや~~ビールが進む進む(笑) 

※減塩中の方は「塩」を「ゆず粉」に代用も◎


④ご飯もの(チャーハン、おむすび、丼)



意外だったのが、ご飯ものにも合うってこと。

写真は明太子入りチャーハンです。
これだけでもいろんな具材が入ってて美味しいんですが、
ゆず粉をかけるとサッパリした味わいで、さらに食が進みますよ。

友人からは「塩おむすびの塩にゆず粉を混ぜると、とっても美味しかった」という声も。
なるほど、これもある意味「味変」だな。


<こんなメニューにも合うらしい>


友人たちに「どんな料理に使ってる?」と聞いてみたら…

☆チキン南蛮 ☆アスパラの肉巻き ☆味噌ラーメン ☆もずく酢 ☆鶏のから揚げ
☆焼き魚 ☆チラシ寿司 ☆きんぴらごぼう ☆サラダ ☆目玉焼き ☆すき焼き ☆ビール
☆豆腐&納豆 ☆おでん ☆ヨーグルト&はちみつ ☆エビチリ ☆ほうれん草のおひたし

なーんて答えが返ってきました。
いろいろな料理に使ってくれて嬉しい!! 

私も簡単なやつからさっそく試してみよーっと。
でもズボラで料理不得意な私には手の込んだ料理はハードル高し(-_-;)

もっと手軽な方法はないものか…と試行錯誤してたどり着いたのがコレ↓


<番外編:バニラアイス>


すみません、ただの市販のバニラアイスです(-_-;)
でもこれは想像以上に「味変」にピッタリでした!

一緒に食べたスタッフは「100円アイスが高級アイスになった!」と驚いていました(+_+)
(味覚には個人差がありますのでご了承ください)

ヨーグルト派も多数!
「プレーンヨーグルトが味変する!」というスタッフは、毎朝の日課になっているよう。

というわけで、「独断と偏見で選んだ味変メニュー5選」いかがでしたか?
けっこう何でもありってことです(笑)
ぜひ皆さんもお試しくださいね。


携帯用ならスティックタイプ!


これだけいろんな料理に合う「ゆず粉」なら
家庭だけじゃなく、外ごはんのときにも使ってみたいですよね?

携帯用におすすめなのがスティックタイプ
私はとある定食屋さんのカツ丼に、常時携帯しているゆず粉スティックをかけたことがあります。

「My塩」「My醤油」「My七味」は聞いたことあるけど、
さすがに「Myゆず粉」を携帯している人はいないでしょ?

ラーメン屋でサササッ、とんかつ屋でサササッ、焼き肉屋でも、ハンバーグ店でも。
皆さんも「ツウ」の仲間入りしませんか?


<購入者の声> 

※一部抜粋してご紹介します

 



<川根本町産ゆず100%ゆず粉はココが違う!>


①静岡県No1の生産量を誇る「川根本町産のゆず」
 南アルプスと大井川という雄大な自然資源に恵まれた川根本町。
 自然が生み出す山霧や川霧、寒暖の差のおかげで、香り高いゆずができます。
 私たちのゆず粉は、100%天然! 添加物を一切使っていません。

「皮だけでなく、実もまるごと!」が香りの秘訣
 一般的なゆずパウダーは、果汁を搾った後の皮を使う製品が多いなか、
 私たちのゆず粉は、果実をまるごと使用しています。
 (種を入れると苦味が強くなるため、種だけは取り除いています)
  だからこそホンモノのゆずの香りをお楽しみいただけます。

③静岡県の地元企業が開発した特殊な技術で乾燥!
 世界で初めて実用化された特殊な乾燥機(マイクロ波減圧乾燥機)を使って
 生の果実を40℃ほどの低温・減圧で乾燥しています。
 果実の成分が損なわれず、色鮮やかで豊かな香りのパウダー化に成功!


好みや用途によって粉末のタイプを選ぼう!


私たちのゆず粉商品には3つのタイプがあります。
好みや用途によって使い分けてみてくださいね!

超粗挽きタイプ 皮の部分が残っているため、しっかりした歯ざわり。食感を重要視したい方向け
粗目タイプ   超粗挽きほどではないですが、程よいザラザラ感あり。
微粉末タイプ  ケーキやデザートなどの加工用にピッタリ!


今なら、超粗挽きと粗目の2種類のお試しセットがお得!


粒の大きさ、収穫時期による微妙な違いを体感していただけます。

今なら1000円(送料無料)。まずはお試しください!






Instagramをチェック☆

ここで紹介した以外のメニューもInstagramで紹介しています。
ぜひフォローしてください。

食べるのが好きな方 ⇒ kawanesense公式アカウント @yuzukawane
料理作るのが好きな方 ⇒ 料理人wakaによるレシピ紹介動画 @kawanekitchen











kawane sense
株式会社 KAWANE SENSE 〒428-0313 静岡県榛原郡川根本町上長尾1056−2
TEL: 080-1562-1520 月曜日~金曜日 AM9:00~PM5:00まで
FAX: 0547-56-1617
E-mail:sense@kawane-hd.co.jp

メールマガジンを受け取る